なかなか良くならない膝の痛みは筋トレをしないと治らないと思っっているあなたへ!

こんにちは!

泉大津市 丸鍼灸整骨院 院長 丸橋 誠です。

今回なかなか良くならない膝の痛みは筋トレをしないと治らないと思っっているあなたへ!

というお話しをさせていただきたいと思います。

 

良く当院でも膝の痛みや腰の痛みが出ている方でなかなか膝や腰の痛みが起こっている方でトレーニングを我流で懸命にされている方がいらっしゃいます。

トレーニングされて身体を良くしようというお気持ちは素晴らしいと思います。

早く良くしよう、筋肉を強くして、膝周りを良くして身体を整えていきたいという気持ちはよくわかります。

膝を痛めて何年も良くならなかった私もそうでした。

私は自分自身に師匠の元で弟子入りして施術を受けていく中で構造や運動学を学び、理解していき自分自身でトレーニング、ケアを試行錯誤した結果良くなった経緯がありました。

現在は膝に痛みや違和感もなく、走ったり、トレーニングを自由にできています。

でも、そこに辿り着くまでに自分自身も色々失敗し、なかなか良くならない経験にヤキモキしたのがありました。

今だからわかる膝の問題をしっかり理解していけば良くなる、回復力を取り戻し、良くしていけます。

ではどのようにしていけばいのかをコチラのページをご覧頂いているあなたにお伝えしていこうと思います。

では、いきましょう!

膝の痛みが出ている時は痛んでいる所に無理をかけない

良くきて頂く患者様に良くあるのが、膝の痛みに対して痛みの出ているとおころに無理をかけない事です。

えぇっ?と思いませんでいたか?

痛みが出ている所に筋トレをかけたり、負荷をかけるとより傷んでいる所は緊張して痛みが出てしまいます。

緊張している所に負荷をかけていくとどうなるでしょうか?

わかりますよね?

繰り返しになりますがより緊張しちゃうんですね!

トレーニングしていく中で、痛みが出ているのは筋肉が痛んでいるから、そこを強くしないといけないんだ!

治っていかないんだ!

そうゆう考え方、使い方をしているとどんどん膝周りは緊張したり、どんどん悪くなってり、痛みがなくならないループに陥ってしまいます。

または動かせるけど、膝を曲げたら痛みが出る、歩いていくのはまだいけるけど階段を昇り降りする時に急に痛みが出てくるなどの問題が出てきたりします。

結果ずっと良くならないなどの問題があります。

では、どうしたら良いのか?

そこですよね!

そこで膝の問題を良くしていくのには先程お伝えした様に痛んでいる所に無理をかけないという所です。

例えば、ジムでマシンの椅子に座って膝を曲げ伸ばしを行うと、全身運動ではなく、単関節運動になり、膝周りの筋肉だけに負荷がかかります。

ですから膝の周りの筋肉が緊張し痛みが抜けにクク鳴っちゃうんですね。

ですから膝周りの痛みが出ている所に負荷をかけずにトレーニングをしていく必要があるんですね!

例えば、痛みが出やすい膝の運びとしてはニーイントーアウト。膝が内側にいき、足先が外にいく。

そうなると関節を跨いでいる筋肉が捻れて緊張、痛みを引き起こしやすくなります。

そこで一部トレーニングする時に気をつけたいポイントをお伝えします。

膝が内側や足先より前に入らない様にする

例えば、膝の痛みが出るときは、先程お伝えしたようにニーイントーアウトになります。

ですからそうならない様な足や身体の使い方が大切になります。

ここでポイントを挙げますのでご確認ください。

・膝を曲げたときに足先に対して膝先が内側に向いて入っていないか?

・膝を曲げた時に膝先が足先よりも前に出て曲げていっていないか?

・大腿四頭筋ばかりに負荷のかかる筋肉のトレーニングをしていないか?

・階段を登る時に膝が内側に入っていないか?

・階段を降りる時に足をダンっと体重をのえたりしていないか?

・階段を降りる時に膝が内側に向いて降りていないか?

・歩く時に両足の間隔が狭くなったり、接地時に足が重なっていないか?

いかがでしょうか?

この様なポイントがあります。

膝が内側に入ると膝を痛めやすかったり、トレーニングでも前の太腿ばかりを使ったり鍛えすぎると負荷がかかり痛みが出やすいんですね!

ですからこの様なポイントの逆を行う事をオススメいたします。

階段の昇降時は膝を内側に向けない、トレーニング時も太ももの前ではなく裏を使う、足先より前に膝を出さないでしゃがむ、体重を描けるようにしましょう。

まとめ

いかがでしょうか?

この様に膝に痛みが出ていたり、痛みの出る動作を行うという事は身体はやめてほしいというサインなんですね!

ですから、いかに膝周りの筋肉や筋膜に負荷をかけないで、動かしたり、使い方をしないかが鍵になります。

そこを意識しながら膝周りの筋肉、筋膜を動かして緊張を出さないように使って動かしていくのが非常に大切です。

痛いから強化をしてどうにかしようというのはやめてみてくださいね!

そこを意識しながら行えば緊張や痛みは変わってくると思います。

泉大津市 丸鍼灸整骨院では膝の痛みを解消して健康に楽しく動き回れる事を目指す施術を行っています。

もしあなたが、膝の痛みでお困りでしたら当院までお越し下さい。

私自身が膝の痛みで長年困った経験を元に施術やケアをこれまで組み立てて様々な患者様が良くなって頂く施術を行ってきました。

特に膝の問題には思い入れがあります。

早く良くなってあなたも早く楽になってもらえたらと思います。

是非膝のお問題なら当院までご相談ください!

詳細、ご予約はコチラです↓

重度の膝痛


この記事をシェアする

関連記事