椎間板ヘルニアでの痛み、シビレの原因

こんにちは!

泉大津市 丸鍼灸整骨院 院長 丸橋です。

今回は椎間板ヘルニアでの痛み、シビレの原因と言うお話しをしていきます。

椎間板ヘルニアといえば、骨の間に入っている椎間板が圧迫を受けて飛び出して神経に負担が

かかってしまい、痛みやシビレが起こると言うのが理由になります。

ですが実際はそこに少し疑問が起こる事があるのも事実なんですね。

過去にヘルニア症状でお困りの患者様がお越しくださいました。

腰から足にかけの痛み、シビレが出て手術をするかどうかを迷っていらっしゃる方がいました。

座ったり、動き出しが辛くて、歩くのも辛いという状況でした。

嬉しい事に紹介で当院にご来院くださいました。

何とかして差し上げたいと施術を懸命に繰り返していき、患者様にも自宅でのケアを繰り返し実践して頂きました。

施術、ケアを繰り返し実践していくと驚くように腰の痛み、痺れも減少していき、歩く距離や出かける様にもなってきて、歩きまわって旅行もいける様になってもらえました。

良くなったと喜んで頂き、非常に嬉しい事ですが、ここまではよくある事だと思います。

問題はここからです。

実際に病院に行き、レントゲンを再度撮影してもらうと施術前と施術後のレントゲンを確認するとあまり骨と骨の間にそんな驚くような変化はなく、MR Iでもそんなに変化はなかったという事実があります。

本人様の痛みや痺れは出なくなっているのにも関わらずになんですね!

この問題に対してあなたはどう思われるでしょうか?

この様な事はすべり症や脊柱管狭窄症でも同じような事があります。

その問題にはこの様な事が関係しているんですね!

 

椎間板ヘルニアだからと診断されても手術しかない事はない

ヘルニアがある場合は病院の先生に手術しかないですよ!

整骨院や整体なんていっても一緒や!

なんて言われる事も多くの患者様がそう言われたと言うのをお聞きします。

確かに手術は確実性が高いのかもしれません。

ただ元々ある身体の問題はヘルニアだけの問題ではない事もあると思います。

例えば筋肉の緊張や自律神経のコントロールが悪くなって起こる事もあると言う事ですね。

ヘルニアと診断された方は確かにヘルニアなのだと思いますが、ヘルニアだけが悪いと言うのではない、痛みやシビレではないと言うこともあるんですね!

筋肉、筋膜が緊張して起こる事もあると言うこともあるんですね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

椎間板ヘルニアによって痛み、シビレはあると思いますが、椎間板が神経に当たって起こるだけではなく、筋肉、筋膜が

緊張する事もあると言う事ですね!

手術しなくても改善したり、よくなる可能性もあると言う事も知って頂けたでしょうか?

泉大津市 丸鍼灸整骨院では椎間板ヘルニアや腰の痛み、膝の痛みなどを良くして人生最後まで健康に動き回れる身体作りをサポートさせてもらっています。

もしあなたが椎間板ヘルニアの痛み、シビレを良くしてあなたの理想の状態になりたいのであれば、当院がお力になれると思います。

あなたのご相談をお待ちしています。

 

詳細、ご予約はコチラまで↓

椎間板ヘルニア


この記事をシェアする

関連記事